BA-28
大麻綿ウェザーWあずま袋 大
経糸・緯糸ともに大麻と綿の混紡糸を使用し、高密度に織り上げたハリ感のある生地を、倉敷で生地染めしています。大麻は古くから強靭な繊維として知られ、その耐久性は非常に高く、長く使い続けることができる素材です。一方、綿を混ぜることで、大麻特有のさらっとした手触りに、綿のやわらかさが加わり、初めての着用時から心地よい快適さが感じられます。また修理を繰り返しながらの長期間の使用にも適しており、持続的に使い続けられる点も特徴です。
「結ぶ」と「包む」という、日本人が古くから自然と受け継いできた所作と精神性に着想を得たバッグです。あずま袋が2つ繋がった特徴的なデザインで、一つを裏返すことでバッグが二重に重なり、内側と外側でセパレートして使うことができます。結び方を工夫することで使い方の幅が広がり、長さの調節も可能なため、多くの人にちょうど良いバランスで持つことができます。
※天然素材独特の糸の節やムラ感があります。風合いを重視し、繊維長が不均一な原料を使用している為ですので、表情の一部としてお考えください。生地の糸が切れ、穴が開く可能性がある為、糸の節は無理に引っ張らないようご注意ください。
W29×H49cm
- 表地混率
- 植物繊維(大麻)55% 綿45%
- 表地原料
- 中国(大麻) ギリシャ(綿)
- 表地紡績
- 三重・伊勢
- 表地製織
- 岡山・井原
- 整理加工
- 岡山・倉敷
- 縫製
- 山形・山形
- 染色
- 岡山・倉敷