PT-13M
亜麻苧麻ロング(泥染)
過去に廃盤になったものの、本企画の為に再び生産した生地を使用しています。二種類の麻、亜麻(リネン)と苧麻(ラミー)の国内紡績の混紡糸を経糸と緯糸に使用することでハリ感と適度な厚みが表現されています。また、亜麻独特のたわみ感が苧麻と混紡されることで軽減されています。着用を繰り返すことでまるで古布のような風合いになります。亜麻・苧麻・大麻の違いはボーケンさんの記事に詳しいので参照ください。しっかりと重さがある生地なので自重に耐えられるようにベルトループが付いていますが、ウエストゴムと内側のオーガニックコットンの紐で、ベルトを用いなくても着用が可能です。比較的強めのテーパードが入っていて、生地厚の割にはスッキリとしたシルエットとなっています。ロールアップでの調整も可能で、インナーを調整する事で一年中着用が可能です。
※旧PT-13
※天然素材独特の糸の節やムラ感があります。風合いを重視し、繊維長が不均一な原料を使用している為ですので、表情の一部としてお考えください。生地の糸が切れ、穴が開く可能性がある為、糸の節は無理に引っ張らないようご注意ください。
※車輪梅で染め、泥田で媒染しています。淡色のものとの使用は避け、単独で中性洗剤で洗い、陰干してください。スレ、生地の硬さ、洗濯時に出る泥の粒子等は徐々に落ち着きます。製品染めの為、1点1点、色の出方やサイズが微妙に異なります。